歯茎からの出血は歯周病の始まりのサイン | 京都市左京区の歯医者 おおくぼ歯科クリニック | 予防歯科・歯周病・小児歯科・矯正・インプラント・審美/ホワイトニング

お知らせ

京都市左京区 おおくぼ歯科クリニックの歯周病治療

歯周病(歯周炎)はお口の中の歯周病菌が原因の感染症

正しいお口のケアで予防しましょう

歯茎からの出血が認められる場合、まず疑われるのは歯周病です。歯周病は、歯茎に細菌が感染し、炎症反応を引き起こす病気です。歯茎が赤く腫れ、ちょっとした刺激を加えるだけでも簡単に出血するようになります。体調が良い時は何の問題もありませんが、疲労やストレスで免疫力が低下すると、歯周病菌が活発に動きだし、歯の周りの組織(歯周)が炎症を起こしてしまいます。炎症が歯ぐきにとどまっている段階を「歯肉炎」といい、10~20代の若い人に多くみられます。初期症状のサインは「歯ぐきからの出血」「口臭」「朝起きたときの口のねばつき」です。歯周病菌は、歯と歯ぐきのすき間の「歯周ポケット」に潜んでいるので、正しいブラッシング方法でお口の清掃を心がけるだけで、悪化を防ぐことができます。

 

 

歯肉炎から歯周病(歯周炎)へ

歯肉炎の時点で適切なケアを怠ると炎症の範囲が拡がり、歯を支えている歯根膜や歯の周りの歯槽骨にまで影響がでてしまいます。ここまで進むと立派な「歯周病(歯周炎)」のできあがりです。「歯ぐきがぶよぶよする」「腫れて膿がでる」「歯がぐらぐらする」などの症状がある場合は、歯周病が進行している場合があります。日本の成人の8割は歯周病持ちだといわれています。

 

 

歯が抜けるまでの下り坂

歯を支える骨の破壊が始まると、歯の周りの「歯周ポケット」と呼ばれる溝が深くなっていきます。歯周病菌にとって深い歯周ポケットの中は居心地がよく、どんどん増殖します。さらに骨は破壊され、歯周ポケットがさらに深くなり、次第にグラグラと動き始め、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。1本の歯を失うと周りの歯がそれをカバーしなければなりません。周りの歯の負担が増えると、歯周病は坂道を転がるように悪化の一途をたどります。多くの歯を失ってしまうと入れ歯が必要になり、生活の質はガクッと落ちてしまいます。

 

 

歯周治療は患者様と歯科医院の二人三脚で

歯周病の原因はプラークと歯石です。これらを取り除くことが最も効果的な方法です。しかし、歯医者で歯石をとってもらうだけで歯周病が良くなるわけではありません。歯磨きや歯間ブラシなど、ご自身でのプラークコントロールができていないと、あっという間に元の状態にもどってしまうからです。歯科医院では表に見えている歯石を取り、お家では正しい歯磨きで歯肉を引き締め、さらに歯科医院で歯肉の中に潜んでいる歯石を徹底的に取り除くことが歯周病治療の王道です。歯科医院と患者さん自身が協力し、タッグを組まなければ歯周病とは闘えません
この基本を徹底すれば、たいていの歯周病は治りますが、どうしてもの場合は、外科的な治療も検討します。

当院では、歯磨きの方法を勉強して歯周病予防に取り組んでいただいています。様々な検査のうえ、染め出しを行って、ご自身で理想的なプラークコントロールができるようになるまで、丁寧に歯磨きの方法をお伝えしております。歯科衛生士が中心に優しく丁寧に対応致しますので何でもご相談下さい。

 

 

メインテナンスが一番大事

すべての治療が終わったあと、当院では定期的メインテナンスで病気の再発や新たな問題ができるだけ起きないようにしていきます。ただ定期的に歯石を取るだけでなく、歯磨きのテクニックが根付いているか、ちょっとサボって歯磨きが疎かになっていないか、生活習慣からチェックすることも重要です。

 

 

 

 

 

生涯自分の歯で食事できる幸せを

今後もたくさんの方がご理解いただけるように「予防歯科」に取り組んで参ります。