【施設基準の掲載】
お知らせ施設基準の掲載 ◆当院が厚生労働省、地方厚生(支)局へ申請し許可を受けている施設基準の一覧です◆ 医療DX推進体制加算 初診料(歯科)の注1に掲げる基準 歯科外来診療医療安全対策加算1 歯科外来診療感染対策 […]
平日:09:00-12:30 / 14:00-18:00
土曜:08:30-14:00
休診日:水曜・祝日・日曜(祝日の週は水曜は診療)
京都市左京区下鴨高木町32-3
下鴨高木町バス停徒歩1分・下鴨高木町駐車場7台対応
施設基準の掲載 ◆当院が厚生労働省、地方厚生(支)局へ申請し許可を受けている施設基準の一覧です◆ 医療DX推進体制加算 初診料(歯科)の注1に掲げる基準 歯科外来診療医療安全対策加算1 歯科外来診療感染対策 […]
★☆もぐもぐ夏祭り☆★ 日にち:8月2日(土) 時間:朝9時~12時まで 対象:5歳~小学6年生のもぐノートお持ちの方(当日購入可) 参加方法:お家に届くお便りか、直接来院された時に申し込みお待ちしております(お電話でも […]
2025年春、小学校を卒業するモグっ子たちとイベント 歯について知っておくために 歯について知っておくために 3月22日、小学校を卒業するモグっ子たちに集まってもらいました。小学校卒業のエールとともに、中高生になる前に大 […]
七夕の飾り 京都市左京区下鴨、北大路駅近く・松ヶ崎駅近くにございます、おおくぼ歯科クリニックです。 予防歯科・歯周病治療・小児咬合育成に力を入れております。 願い事が叶いますように モグモグくらぶ 願い事が […]
出張!小児予防歯科のお話をしてきました 京都市左京区下鴨、北大路駅近く、松ヶ崎駅近くにございます、おおくぼ歯科クリニックです。 小児の予防歯科についてのお話 お話を終えて 小児の予防歯科についてのお話 先日、西大路駅近く […]
歯と口の健康週間について 京都市左京区下鴨、北大路駅、松ヶ崎駅近くにございます、おおくぼ歯科クリニックです。 予防歯科・歯周病治療・小児咬合育成に力を入れております。 6月4日~10日 ガムを「噛む」ことの効果 6月4日 […]
もぐもぐクラブについて 京都市左京区下鴨・北大路駅近く、松ヶ崎駅近くにございます、おおくぼ歯科クリニックです。 雨の季節 モグモグくらぶで歯の知識習得 特典 楽しい習い事 口腔機能を強化 雨の季節 明日から6月で雨季です […]
小児咬合育成 小児咬合育成について 予防歯科と顎顔面矯正 顎顔面矯正治療 小児歯科 予防歯科 予防歯科と顎顔面矯正 4月、進級して新たな生活が始まって、バタバタしてらっしゃるご家庭も多くあったのでないでしょ […]
12月23日にもぐフェスを開催します!! 京都市左京区下鴨、北大路駅近く・松ヶ崎駅近くにございます、おおくぼ歯科クリニックです。予防歯科・歯周病治療・小児咬合育成に力を入れております。 当院に通院しているモグっ子たちを集 […]
フッ素について CONTENTS スタッフは勉強会で理解を深めています フッ素とは 虫歯が成立する条件 虫歯を防ぐフッ素の効果 おおくぼ歯科クリニックでのお取り扱いフッ素入りケアグッズ スタッフは勉強会で理解を深めていま […]
ぴかぴかのはをまもろう 保護者とお子様に歯についてお話をしました 今回一番伝えたかったこと 保護者とお子様に歯についてお話をしました 8月に園医をさせていただいている保育園にて、幼児さんと保護者の方に「ぴか […]
5月24日、少林寺拳法修学院道院にてお勉強会を行いました。 集まってくれたのは少林寺を習っている子供たち約30名と保護者の方です。テーマは「お口のキノウ」について。口の機能には咀嚼する、嚥下する、呼吸する、発音する、表情 […]
当院の小児歯科についてのご案内 京都市左京区下鴨・北大路駅・松ヶ崎駅近くにある、おおくぼ歯科クリニックです。予防歯科・歯周病治療・小児咬合育成に力をいれております。 施設のご案内 もぐもぐクラブのご案内 施 […]
中学生、高校生になっても虫歯ゼロをめざしましょう! 京都市左京区下鴨、北大路駅近く、松ヶ崎駅近くにあるおおくぼ歯科クリニックです。 予防歯科・歯周病治療、小児咬合育成に力をいれております。 予防歯科について […]
鼻腔通気度計を導入 こんにちは。副院長の懸樋です。 今年に入り、新しい器械を導入しましたのでご紹介します! 鼻腔通気度計の導入について 鼻腔通気度計とは 口呼吸の改善に 体験記 鼻腔通気度計とは 鼻閉の診断 […]
院内託児のご案内 歯のことが気になるけど、子供がまだ小さくて歯医者さんに通えない…。 そんなお母様達の声をよくお聞きします。 しかし、特に女性は妊娠中からホルモンの影響もあり、なかなか歯科医院に行けず、以下のような理由で […]
乳児の虫歯について こんにちは!もうすぐ12月ですね。 12月からは本格的に日中も寒くなります。体調を崩さぬよう温かくしましょう。 乳歯は生え変わります。乳歯が虫歯になっても生え変わるから大丈夫。→では無い […]
歯周病でも矯正治療はできるの? こんにちは。トリートメントコーディネーター北野です。 歯並びを整え、噛み合わせを改善し、口元を美しくみせられるようになる矯正治療。矯正治療は何歳からでも始められ、最近では成人された方の矯正 […]
【子どもは生まれたときから永久歯が生え揃う13歳頃までに3回、もっともむし歯になりやすい時期があると言われています。】 この時期のことを「感染の窓」といいます。 *むし歯になりやすい時期は3回あります この感染の窓が開く […]
オーラルフィジシャンチームミーティングに参加しました 2022年10月1日、2日の2日間、診療をお休みさせていただき、東京汐留の富士通Japan本社事務所およびオンラインにて開催された「オーラルフィジシャンチームミーティ […]