「モグモグくらぶ」リニューアル!
お知らせモグモグくらぶリニューアルのお知らせ こんにちは。副院長の懸樋です。 やってきました、食欲の秋!読書の秋!芸術の秋!秋は大好きな季節です。 季節がひとつ過ぎましたが、今年の夏、おおくぼ歯科クリニックでは子どもの予防歯科ク […]
平日:09:00-12:30 / 14:00-18:00
土曜:08:30-14:00
休診日:水曜・祝日・日曜(祝日の週は水曜は診療)
京都市左京区下鴨高木町32-3
下鴨高木町バス停徒歩1分・下鴨高木町駐車場7台対応
モグモグくらぶリニューアルのお知らせ こんにちは。副院長の懸樋です。 やってきました、食欲の秋!読書の秋!芸術の秋!秋は大好きな季節です。 季節がひとつ過ぎましたが、今年の夏、おおくぼ歯科クリニックでは子どもの予防歯科ク […]
8月30日診療時間変更のお知らせ 休診時間帯 10:30〜15:00 休診のお知らせです。 本日研修の為、10:30から15:00まで休診しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 ご協力とご理解の程宜しくお […]
歯周病菌が体に及ぼす影響 こんにちは。歯科医師の増井です。 昨今、歯周病菌による全身への悪影響が色々と報告されてており、皆さんご存知の事と思います。 糖尿病を悪化させたり、脳血管障害だったり、早産にもつながるなど、口の中 […]
8月11日~16日まで休診のお知らせ いつもおおくぼ歯科クリニックにご来院いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら下記のお日にちは休診させていただきます。 8月11日(木)〜8月16日(火) 8 […]
8月3日(水)3年振りに第11回モグモグ夏祭りを開催しました。 このご時世ですので、感染対策をしっかりした上で少人数での開催でした。 今回の夏祭りはモグっ子たちにむしばの仕組みを実験して、むしば予防について学んでもらいま […]
上下歯列接触癖について こんにちは、歯科衛生士の内山です。 今回は上下歯列接触癖についてお話ししたいと思います。 丁寧なブラッシングをして、定期的に歯周病管理をしているにもかかわらず、歯が次々にだめになってしまう人がいま […]
休診のお知らせ 休診のお知らせです。 7月26日(火) 本日7月26日(火)は研修のため終日休診となります。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがご協力とご理解の程宜しくお願い致します。 7月28日(木) […]
スウェーデン式の歯磨き法 おおくぼ歯科クリニック TC北野です。 今回は歯科予防の先進国スウェーデン式の歯磨き法についてお伝えしたいと思います。 CONTENTS 国が変われば高齢者の残っている歯の数に差が […]
休診のお知らせ 休診時間帯 10:30〜15:00 休診のお知らせです。 本日研修の為、10:30から15:00まで休診しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 ご協力とご理解の程宜しくお願い致します。 & […]
ワンタフトブラシのご紹介 こんにちは! 歯科衛生士の吉田です!☺️ 今月は、ワンタフトブラシのご紹介をします✨ ワンタフトブラシは既にお使いの方も多いと思いますが、実は使い方次第によって、子どもから大人まで […]
お口の健康を保つためのセルフチェック こんにちは。歯科医師の増井です。 突然ですが、皆さんはご自身のお口の健康を保つためのセルフチェックのポイントはありますか? メインテナンス継続の成功の秘訣は患者自身が自 […]
4月バースデーのお祝い みなさまこんにちは! 日に日に暖かくなってきましたね☀️ 先日4月バースデーパーティーを行いました♪ 感謝を込めて 院長先生いつもおいしいケーキと素敵なお花をありがとう […]
こんばんは、おおくぼ歯科クリニックトリートメントコーディネーター 北野です。 今回は歯磨きだけではない、歯周病予防の方法についてお伝えしたいと思います。 歯周病予防のためは、プラークコントロールだけではなく、リスクファク […]
こんにちは!スマイルサポーターの稲岡です。 今回はフッ素洗口液についてご紹介します。 洗口液とは口腔内を清潔に保つことを目的に使用したり、爽快感などを得たりと様々な用途に使用できますが、今回ご紹介するChe […]
唾液腺マッサージ CONTENTS 唾液腺について 唾液腺の種類と位置 唾液腺マッサージがもたらす効果 唾液腺マッサージの方法 こんにちは。歯科衛生士の内山です。 今回は唾液腺マッサージについてお話します。 唾液腺につい […]
今月の口腔ケアグッズ CONTENTS 歯ブラシ・クラプロックス(CURAPROX) クリニックで販売しています 歯ブラシのご相談受付中 歯ブラシ・クラプロックス(CURAPROX) こんにちは! 歯科衛生士の小畑です🧸 […]
こどもの食事姿勢について CONTENTS 食事姿勢と歯の関係 不正咬合とは こんにちは。 スマイルサポーターの神谷です。 今日はこどもの食事姿勢についてお話しさせて頂きます。 食事姿勢と歯の関係 食事姿勢 […]
歯周病の重篤度について こんにちは。歯科医師の増井です。 今日は、歯周病の重篤度に関与するものについてお伝えしたいと思います。 CONTENTS 菌だけが原因ではない歯周病 歯周病菌以外のコントロールも大切 […]
フロアフロスのご案内 CONTENTS 人気のフロアフロス 特徴について 虫歯についてのおさらい こんにちは!歯科衛生士の吉田です😊 今月の口腔ケアグッズは「フロアフロス」をご紹介します! 人気のフロアフロス 当院に通院 […]
歯ブラシの硬さについて こんにちは、歯科衛生士の内山です。今回は歯ブラシについてお話しします。 CONTENTS 大切な歯ブラシ選び 毛の硬さについて 歯ブラシの試験方法 大切な歯ブラシ選び 正しいブラッシングはまず・・ […]